東北デルソーレ
 


トレセン(TC)とはトレーニングセンターの略したものを言います。
全国各地で行われている活動ですが、指導をしている我々でさえ困惑することが多々あります。当然保護者の方で、サッカーをしてきたことがなければなおさらです。このページを通じて、少しでも皆さんのお役に立てればと思います。

各チームでは選手のレベルに違いがあるケースが多く、もちろんそうならないように指導者は努力しているわけですが、それでもみんな同じと言うわけにはいきません。

そこでチームの枠を取り払って、レベルの近い選手を集め、競い合わせながら、尚且つ各選手の技術レベルの向上(スキルUP)を目指す場所がトレセンの役割だと考えます。
そうしてレベルアップした選手は更に上のカテゴリーへ挑戦できるのもトレセンならではの事です。

「同じレベル」と言うのは単に学年の事ではなく、身についている技術レベルと言うことですので、11歳の選手が12,13歳に混じってトレーニングするケース、選抜チームに選ばれることもあります。

左の図は長野県のトレセンのシステムです。
各カテゴリー(年代別)のそれぞれに長野県トレセンがあります。
つまり、長野県U11TC、長野県U12TC,長野県U13TC・・・
ですね。

その下に長野県内を12地区に分けたトレセンがあり、そのひとつが長野市トレセンになります。

更にその下に今年から活動を始めたエリアトレセンがあり、そのひとつが北部エリアになります。

あくまでも「トレーニングセンタ−」なので選抜とは違います。
選抜とはこういうトレセン活動から更にセレクトされた選手で構成するものです。
また場合によっては長野県内を4つに分けた北信、中信、東信、南信で選抜を組む場合もあります。
この時、北信選抜の場合は「北信北」と「長野市」、「北信南」の3つをあわせてセレクトします。
また、長野市トレセン選手が県の選抜に入った場合は県選抜が優先されますので、この場合は別の選手が長野市トレセンに選ばれることもあります。

 

長野県トレセンまでいったとすると今度はその上のトレセンに進みますが、そのときそのときで、レベルや呼び名は変わってくると思います。

ちなみにJJYは残念ながらどのトレセンにも入ったことがないので県トレセンから上の事はよくわかりません。

最近感じているのはこのトレセン自体が限られた人数でしか活動が出来ず、(仕方のないことですが)チーム間との練習時間帯の違いや、選ばれなっかたとは言え力のある選手をどうやってレベルアップさせるのかなどを早急に整備しなくてはと言うことです。ただ、指導者にも限界(サラリーマンであること)があるので難しい問題ですがね。

          追伸  このコンテンツを書いてくれたJJYは2009年に限界へチャレンジしました。


HOME
inserted by FC2 system